外部コンサルタントに
依頼するメリットとは?
業界特化のゲームチェンジが依頼される方が感じた実例をふまえて紹介していきます。
「社外」のメリット
外部コンサルタントを活用する主なメリットは、社内では得られない新しい知識や経験を取り入れられることです。業務改善や戦略立案において、自社社員とは異なる視点や価値観を活かした提案が期待できます。
また、社内スタッフだと甘えや他業務との兼務が生じる場合もありますが、外部の専門家は専任で取り組み、厳格かつ客観的な視点でプロジェクトを遂行できます。
「スピード」のメリット
もう一つのメリットはスピードです。社内でチームを組み、情報収集や試行錯誤を重ねるよりも、経験豊富なコンサルタントに任せることで、より迅速かつ確実に結果を出すことができます。
早期の問題解決や着実な実行を求める場合は、プロフェッショナルの力をぜひご活用ください。
「成功事例」のメリット
外部コンサルタントは、幅広い規模や業種のクライアントを支援し、多くの成功事例を積み重ねてきました。その手法は、長年培われたものから最新のメソッドまで非常に多彩です。未経験のプロジェクトや担当者が退職したケースでも、コンサルタントの豊富な成功事例を活用することで、大きな価値を生み出せるのが大きなメリットです。
「ローリスク」のメリット
社員によるプロジェクトでは、適任者を見つけるのが難しく、責任者の交代も容易ではありません。一方で、外部コンサルタントを活用すれば、事前に複数の候補を比較検討することができます。また、ジェムコ日本経営では、ミスマッチと感じた場合にコンサルタントを途中で変更できる柔軟なシステムを備えています。
初めての方へ
代表 中屋貴之よりメッセージ
はじめまして、ゲームチェンジ株式会社の中屋と申します。
大手コンサル会社から独立して、経営サービスとマーケティングを支援する会社を設立しました。塗装業界に特化した日本初の経営者コンサル集団会社となるべく設立した会社です。
塗装業界は現在大きな分岐点に入っていると考えております。集客がなかなか取れない、訪問販売が伸びている、ポータイルサイトが伸びており、集客はあるけど、利益が取れない。
業界の未来のために、何かお役に立てることはないかと思い、困っている経営者様に足りないことはすべて自社から提供することをお約束できる会社としていきたい。
何とぞ、皆様の御支援と御指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
私たちのバリュー
私たちの価値観は、「変革と成長」、「共創と信頼」、「自律と協働」を柱としています。市場の変化を的確に捉え、革新的なビジネスモデルを提案することで、企業の成長を力強く支援します。クライアント様との深い信頼関係を基盤に、共に価値を創り出していきます。また、社員が主体的に働ける組織を目指し、自律と協働の文化を育むことに力を注いでいます。
Consulting Menu
コンサルティングメニュー
1.マーケティングサービス
- リニューアルに向けてのブランディング経営のプロジェクト
- 新規出店の立ち上げ支援
- 大型ショールームの立地選定、出店計画プロジェクト
- 新商品開発、原価算出・コストダウン
- 販促、広報戦略の再設計
- WEBサイトリニューアル・広告運用代行
- SNSマーケティング・広告運用代行
- 動画マーケティング(ディレクション&制作)
2.営業支援
- 営業力強化(営業の仕組化
- 営業案件対策(クラウドサービスx営業会議)
- アプローチブック、ツールの整備
詳しくは動画でチェック
Achievements
これまでの実績
- 山梨県 富士河口湖町 「まちづくり総合アドバイザー」
- 岩手県 一関市 「まちづくり総合アドバイザー」
- 千葉県 旭市 「道の駅開設 アドバイザー」
- 高知県 安芸市 「まちづくり総合アドバイザー」
- 愛媛県 松山市 「まちづくり総合アドバイザー」
- 福岡県 芦屋町 「地域再生マネージャー事業」
- 福岡県 芦屋町「行政組織診断と組織力向上施策」
- 鹿児島県 西之表市 「まちなかにぎわい作り計画策定業務」
- 宮崎県 西都市「道の駅計画策定支援業務」
- 茨城県 常総市 「道の駅管理運営計画策定業務」
- 青森県 弘前市 「宿泊施設を核にした第三セクター事業再生
- JA紀の里 「直売所における飲食部門の強化」
- JAバンク愛知 「事業承継のための職員研修
- 福島県川内村「県内葡萄の販路開拓ブランド化支援」
- 民間企業N社 「公営競技におけるキャッシュレス利用率向上プロジェクト」
- 総務省「第4回 地域力創造セミナー」講師
- 長崎県庁「地域ブランド 実践研修」講師
Flow
ご相談の流れ
お申し込みいただいてから1ヶ月程度で導入が可能です。
1.お申し込み
2.ミーティング
3.ご提案
4.ご契約
5.コンサルティイング開始